いがほおずき

いがほおずき
いがほおずき【毬酸漿】
ナス科の多年草。 山地に生じ, 高さ約60センチメートル。 葉は互生し, 卵円形。 夏, 葉腋(ヨウエキ)に数個の下垂する白い花をつける。 実の熟すころ, 萼(ガク)に生えた毛がとげにみえるのでこの名がある。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”